お世話になっております。 グリーンポケット墨田店です。
この度は当店のホームページをご覧くださり、ありがとうございます。
来週23日は秋分の日ですね。
秋の彼岸の時期に見られるヒガンバナ。
茎から真っ赤な花を咲かせ、花が咲き終わると葉が出てくるという不思議な特徴を持っています。
花と葉の時期がずれるため、「葉見ず花見ず」という別名もあります。
他にも「死人花」「幽霊花」「地獄花」「捨て子花」といった不吉な名前で呼ばれることも多いヒガンバナ。
ヒガンバナは種を作ることが出来ない為、球根で増やします。
球根には毒がありますが、水にさらすと簡単に毒が抜けます。
昔の人は飢饉の際の非常食にするため、こぞってヒガンバナを植えたと考えられています。
つまり、日本中のヒガンバナはすべて人の手によって植えられたものなのです。
球根の毒が、地面に穴を掘るモグラやネズミを寄せ付けないので、田んぼのあぜ道や土手などによく植えられました。
墓地でもよく見かけるのは、墓を荒らすネズミ除けのためとも言われています。
不吉な名前で呼ばれることが多いヒガンバナですが、一方で他の別名「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」はサンスクリット語で「紅い花」。
仏教ではおめでたい兆しとして天から降ってくる四華(しけ)のひとつとされています。
なんとなく怖いイメージがあったヒガンバナですが、害獣を駆除してくれたり、食料にもなったりする、おめでたい兆しのお花でした。
お読みくださり、ありがとうございました。
(参考文献)
『雑草キャラクター図鑑』稲垣栄洋 ㈱誠文堂新光社
メルマガに関するご意見・ご感想をお待ちしております。
当社HPよりお問合せ
https://green-pocket-sumida.jp/contact/
。:+゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜
観葉植物のレンタルならお任せください!
~墨田区を中心に中央区・千代田区・台東区・港区・渋谷区・品川区・江東区
を含む東京23区内を巡回しております~
グリーンポケット墨田店
住所:<温室>東京都墨田区押上1-32-8
<事務所>東京都墨田区押上1-20-5
TEL:03-5631-6898
FAX:03-5631-6899
フリーダイヤル:0120-6898-87
E-mail:info@green-pocket-sumida.jp
HP:https://www.green-pocket-sumida.jp
。:+゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜。:+
゜